

直感的で柔軟なユーザーインターフェースを併せ持つ歌声合成ソフトウェア
- 歌声合成ソフトウェア
 「Synthesizer V Studio 2 Pro」とは?
- 
							「Synthesizer V Studio 2 Pro」では、より人間らしい歌唱を実現するため、さらに高度なダイナミクス表現を実装し、平坦な歌い方にならない表情豊かで様々な歌唱表現を実現する最新エンジンを搭載いたしました。また、さらなる品質向上を追求し、ユーザーが少ない操作で、より直感的にイメージした通りに編集できるように操作性を改善しています。
 
 Synthesizer V 1と2に関する詳しい機能の違いは比較表をご覧ください。
 
   
 ※「Synthesizer V Studio 2 Pro」は14日間ご試用頂ける無料体験版をご用意する予定です。
 また、製品版の歌声データベースをお持ちの方は、体験版期間終了後に機能制限版として無料で継続してご利用頂くことが可能です。
- 「Synthesizer V Studio 2 Pro」の特徴
- 
							▶スマートコントロールポイントの実装(ピッチコントロールの統合)これまで声の音程を整えるピッチコントロールの方法が多数存在していましたが、自動補正、ペンツールでの手動補正など、これらを効率的に扱える新しいコントロール方法「スマートコントロールポイント」が実装されました。
 また、ピアノロールからノートに対しても設定が可能です。▶AIリテイク歌声のピッチや声色の特徴をボタン一つでリテイクすることができます。
 Synthesizer V Studio 2 ProではAIリテイクの方向性を指定してリテイクすることができるようになりました。
 これにより、より的確なリテイクが可能です。▶音素タイミングパネルの実装Synthesizer V Studio 2 Proでは新たに音素タイミングパネルを実装しました。
 これにより音素のタイミング調整をより簡潔で素早く行えるようになります。▶高速化Synthesizer V Studio 2 Proではマルチコア対応を最適化し、処理速度が大幅に向上しました。前作と比べて圧倒的にスムーズな動作を実現しています。▶ボーカルスタイル歌い方の特徴が切り替えられるボーカルスタイル機能を搭載しています。
 Synthesizer V Studio 2 Proではボーカルスタイルを選んだりただ混ぜるだけではなく、各スタイルのピッチ表現、声色、発音の仕方などを個別に調整が可能です。▶多言語歌唱収録言語以外の言語での歌唱に対応します。例えば日本語収録の歌声データベースで英語歌唱、中国語歌唱、広東語歌唱、スペイン語歌唱、韓国語歌唱が利用できます。▶ラップ歌唱ラップ歌唱に対応しています。ラップ特有のフロウを再現することができます。※多言語歌唱、ボーカルスタイル、ラップ歌唱の対応については、各歌声データベースによって異なります。 
 
 
- Dreamtonics社製歌声データベース1種を選んで使える!
- 
							「Synthesizer V Studio 2 Pro」ではDreamtonics社製歌声データベース1種が無料でご利用可能です。 
 バンドル版の歌声データベース(日本語/中国語/英語)の中からいずれか1点をお選びいただけます。
 
 ・Mai 2 /日本語音源/女声
 
 ・Liam /英語音源/男声
 
 ・Mo Xu /中国語音源/女声
 
- 
							表現の幅が広がる!
 Synthesizer V 2専用歌声データベース
- 
							Synthesizer V 2では別売りの専用歌声データベースをご用意しています。 
 Synthesizer V 2専用歌声データベースを利用することにより、「Synthesizer V Studio 2 Pro」の機能を最大限ご活用いただけます。
 
 また、SV2エディター互換版を使用することにより、「Synthesizer V Studio 2 Pro」でSynthesizer V1の歌声データベースをご利用いただくことも可能です。SV2エディター互換版はDreamtonicsアカウントにてお持ちの製品を登録することでご利用可能になります。(3月21日頃のご提供予定。Synthesizer V 1相当の機能のみ利用可能です。)
 
   
 
 さまざまな歌声データベースのラインナップをご用意しています。
 それぞれの歌声に異なる特徴や良さがあります。お好みに合わせてご利用ください。
 
 Synthesizer V シリーズラインナップは こちら
- 
							本格的な音楽制作をするなら
 「Synthesizer V Studio 2 Pro スターターパック」
- 
							「Synthesizer V Studio 2 Pro スターターパック」は本格的な音楽制作が可能な歌声合成ソフトウェア「Synthesizer V Studio 2 Pro」に、お好みのSynthesizer V専用歌声データベース1種がダウンロードできるクーポンコードが付属したお得なパックです。 
 「Synthesizer V Studio 2 Pro」バンドル版のDreamtonics社製歌声データベース1種ももちろんご利用いただけます。
 
 ※スターターパックに付属する歌声データベースはダウンロード版です。歌声データベースのパッケージは付属しませんのでご注意ください。
 
 ※製品により差額(クレジットカード決済もしくはPayPal決済)が発生する場合がございます。
 
 ※Synthesizer V1の歌声データベースも引換可能ですが、使用にはSV2エディター互換版が必要です。(Synthesizer V 1相当の機能のみ利用可能です。)
 
 ※ご利用にはインターネット接続環境及びメールアドレスが必要です。
 
   
- サンプル曲を試聴する
- 
							
 
Dreamtonicsの公式サイトはこちら
動作環境
■OS
					Windows 11 またはそれ以降(64bit)
					macOS 11 またはそれ以降
				
■CPU
					Intel Core i5(第4世代)以降
					AMD Ryzen
					Apple M1以降
				
■メモリ
					4GB以上
				
■ハードディスク容量
					1GB以上
					
						※歌声データベースを1つインストールする場合の容量です。
						※インストールする歌声データベースの数に応じた容量が必要になります。
					
				
■その他
					オーディオデバイス、インターネット接続環境必須、送受信可能なメールアドレス必須
					(製品のご利用にはDreamtonics社でのアカウント作成が必要です)
					
					
					※ 最新の動作環境は製品ページをご確認ください。
					※ DVD-ROMドライブが無い環境でも、インターネット経由でソフトウェアをインストールいただけます。
					※ 動作条件を満たしている場合でも、すべてのコンピューターにおける動作を保証するものではありません。
					
				
Synthesizer V Studio 2 Pro - FAQ
Synthesizer V Studio 2 Proの利用に際してよくある質問を紹介しています。
					実際に使用していて疑問に思った際は、こちらに記載している内容をご覧ください。自己解決できる場合がございます。
インストール/アクティベーション(登録)関連
- 
						DVDドライブを持っていないのですが、
 パッケージ版の場合もセットアップファイルをダウンロードすることはできますか?
 
 
- 
						パッケージ版でも、セットアップファイルをダウンロードいただけます。
 Dreamtonicsアカウントを取得して、ダウンロードしてください。
 
 
 ※株式会社DreamtonicsのWebサイトへ遷移します。
 
- Dreamtonicsアカウントと、AHSのユーザー登録は別アカウントですか?
- 
						異なるサービスのアカウントになります。
 Dreamtonicsアカウントは、Synthesizer V 2シリーズ製品をインストールしてご利用されるのに必要な、Dreamtonics株式会社運営のアカウントになりますので、必ず取得ください。
 AHSユーザー登録と製品登録は、AHS製品の技術サポートや関連データの配布、その他のご購入後サービスをご利用いただくのに必要になります。
 アフターサービスをご利用いただくためにも、AHSユーザー登録と製品登録もお願いいたします。
 
 
 ※株式会社DreamtonicsのWebサイトへ遷移します。
 
- Dreamtonicsアカウントがわからなくなりました。
- 
						Dreamtonics株式会社へお問い合わせください。
 
 
 ※株式会社DreamtonicsのWebサイトへ遷移します。
 
- インストール方法がわかりません。
- 
						本製品をインストールするには、お先にDreamtonicsアカウントを取得し、Dreamtonicsアカウントへ製品登録が必要になります。
 ご登録後、インストーラをダウンロードして実行ください。
 
 
 ※株式会社DreamtonicsのWebサイトへ遷移します。
- インストールが正常に完了しません。
- 
						インストール先ストレージの空き容量が十分にあることを確認してください。
 本製品をインストールするために必要な容量だけでなくOSを安定動作させるための容量も考慮した空き容量が必要です。
 また取り扱う音声データや、インストールする歌声データベースの数に応じた容量も必要になります。
 その分も考慮した容量に加えて、常に余裕のある空き容量を常に確保できる状態にしてください。
 また、インストーラのダウンロードに失敗し、データが破損している場合もありますので、Dreamtonicsアカウントから再ダウンロードしてからのインストールもお試しください。
- macOSでインストールする際に警告が表示されてインストールができません。
- 
						macOSがCatalinaの場合、Synthesizer V Studio 2 Proのバージョンによって警告が表示される場合があります。
 インストール時に警告が表示される場合は以下の手順で実行してください。
 
 パソコンのキーボードから [Control]キーを押しながら、Synthesizer V Studio 2 Proのセットアップファイルをクリックします。 表示されたメニューから 「開く」 をクリックししてください。
 
 表示された画面で [開く] をクリックしてください。
 
 以上の操作でセットアップファイルが起動します。
 
- 「Synthesizer V Studio 2 Pro」がセキュリティソフトの警告を受けます。
- 
						インターネット接続によるアクティベーション(登録)(認証)を行いますので、ウィルス対策ソフトやファイアーウォール等のセキュリティソフトから危険ソフトと誤認されたり、警戒される場合があります。
 「Synthesizer V Studio 2 Pro」のインターネット接続は認証に必要な情報以外を送受信することはありませんので安全です。
 もしこういった警告が出るようでしたら、セキュリティソフトのマニュアルや販売会社様へご相談の上、動作を許可に設定、または監視除外設定をおこなってください。
- 同じPCに再インストール・再アクティベートしたいのですが
- 何度でもアンインストールと再インストール可能です。
- オフライン(インターネット未接続)で使用したいのですが
- 
						インストールと認証の際には、必ずオンラインである必要があります。
 インストールと認証後は、「オフラインライセンス」に設定することでオフライン環境でもご利用いただけるようになります。
- 別のPCへインストールしたいのですが、どうすれば良いですか?
- 
						オンラインライセンスで認証している場合は、そのまま新しいPCにインストールし、Dreamtonicsアカウントへログインしてアクティベーションをされればご利用いただけます。 
 旧環境でも同様に、Dreamtonicsアカウントへログインすることでご利用を再開可能ですが、同時にご利用いただけるPC台数は1台のため、複数台同時にはご利用いただけません。
 オフラインライセンスにしている場合は、予め旧使用環境でオンラインライセンスに戻す必要があります。オフラインライセンスのままですと、新しい環境で認証できません。
- オフラインライセンスのまま旧環境が故障した場合、どうすれば良いですか?
- 
						オフラインライセンスのままでは、新しい環境で認証できません。
 すでに旧環境が故障やOSの初期化などで失われている場合は、Dreamtonics社へ制限解除の申請をしてください。
 
 
 ※株式会社DreamtonicsのWebサイトへ遷移します。
 
- Synthesizer V Studio(バージョン1)と、Synthesizer V Studio 2は同じコンピューターにインストールして両方とも使用できますか?
- 
						Synthesizer V Studio(バージョン1)とSynthesizer V Studio 2は共存可能です。
 それぞれインストールされた状態で、別々にご利用いただけます。
- 「Synthesizer V Studio 2 Pro」で、Synthesizer V Studio用(バージョン1)のAI版歌声データベースは使用できますか?
- 
						「Synthesizer V Studio 2」と「Synthesizer V Studio」用のAI版歌声データベース製品をお持ちであれば、Synthesizer V 2互換の歌声データベースをダウンロードしてご利用いただけます。
 ただし、Synthesizer V 2専用の歌声データベースと比較して、使用できる機能に制限がある場合があります。
 詳しくはこちらの比較表をご覧ください。
 
 初代バージョンの[Synthesizer V Editor](Synthesizer V Studioより前のバージョン)用の歌声データベースは使用できません。
- 「Synthesizer V Studio 2 Pro」で、Synthesizer V Studio用(バージョン1)のスタンダード版歌声データベースは使用できますか?
-  
						「Synthesizer V Studio 2」と「Synthesizer V Studio」用のスタンダード版歌声データベース製品をお持ちであれば、Synthesizer V 2互換の歌声データベースをダウンロードしてご利用いただけます。
 ただし、Synthesizer V 2専用の歌声データベースと比較して、使用できる機能に制限がある場合があります。
 
 初代バージョンの[Synthesizer V Editor](Synthesizer V Studioより前のバージョン)用の歌声データベースは使用できません。
 詳しくはこちらの比較表をご覧ください。
 
- 「Synthesizer V Studio Pro」(バージョン1)で、Synthesizer V Studio2用の歌声データベースは使用できますか?
-  
						歌声データベースにより異なります。
 「Synthesizer V 2 AI 氷山キヨテル」「Synthesizer V 2 AI miki」などバージョン1の歌声データベースが存在しない製品は無償提供の【SV1エディター互換版】の歌声データベースをご利用いただくことで使用可能です。
 「Synthesizer V 2 AI 宮舞モカ」などバージョン1の歌声データベース発売済みの製品はご利用頂けませんので、発売中のバージョン1の歌声データベースをご利用ください。
 
- 「Synthesizer V Studio 2 Pro」を購入していませんが、Synthesizer V 2歌声データベースは使用できますか?
-  
						AHSから発売しているすべてのSynthesizer V 2専用歌声データベースでは機能制限版の「Synthesizer V Studio 2」がご利用いただけます。
 また、前出のSV1エディター互換版の歌声データベースをご用意している製品についてはSynthesizer V Studio Pro(バージョン1)でご利用いただくことも可能です。
 ただし、製品版の 「Synthesizer V Studio 2 Pro」と「Synthesizer V Studio 2 機能制限版」では、利用可能な機能に違いがございます。
 詳しくはこちらの比較表をご覧ください。
 
- 「Synthesizer V Studio Pro」で作成したプロジェクトは、Synthesizer V Studio 2でも使用できますか?
- 読み込みと歌声合成は可能です。ただし機能や仕様の違いなどにより、一部の設定内容は反映されず、初期状態にリセットされる場合があります。
- 「Synthesizer V Studio 2 Pro スターターパック」を購入しましたが、歌声データベースを引き換える方法が分かりません
- 
						クーポンコードでのSynthesizer V専用歌声データベースとの引換は下記引換ページから行うことができます。
 
 
- 
						「Synthesizer V Studio Pro スターターパック」(バージョン1)を購入しましたが、Synthesizer V 2専用歌声データベースは引き換えられますか?
 
 
- 
						Synthesizer V Studioスターターパックのクーポンコードで引換え可能な歌声データベースは、Synthesizer V Studio Pro用のみです。
 Synthesizer V2 専用歌声データベースはお引換えいただけません。
 
 
- 
						「Synthesizer V Studio 2 Pro スターターパック」を購入しましたが、Synthesizer V Studio(バージョン1)専用歌声データベースは引き換えられますか?
 
 
- 引換可能ですが、無償提供となる【SV2エディター互換版】の歌声データベースをご利用いただく形になります。Synthesizer V Studio(バージョン1)相当の機能のみ利用可能です。
アフターサービス/その他のご質問
- わからないことがあるので問い合わせをしたいのですが?
- 
						本製品に同梱のサポートカードに記載されている内容をご覧ください。
 サポートカードにはサポートを受けるために必要なサポート番号や問い合わせ方法、ユーザー登録について記述されています。
 なお、お問い合わせの前にAHSのユーザー登録・製品登録を行っていただく必要があります。
 
 
 ※Dreamtonicsアカウント登録とは異なります。
 
- 電話で問い合わせをしたいのですが?
- 
						本製品は電話によるサポートをお承りしておりません。
 また、お電話のご要望につきましても対応いたしかねますのでご了承ください。
 本製品ではサポートフォームからEメールを介したサポートを提供しております。
 詳しくは同梱のサポートカードまたは、製品に収録されている[ユーザーサポートについて.txt]をご覧ください。
 
- アクティベーションコードを紛失しました。
- 
						アクティベーションコードは製品そのもののライセンスを意味します。
 紛失されたアクティベーションコードを再発行することはできませんので、大切に保管してください。
 
- サポート番号を紛失しました。
- 
						サポート番号はサポート対象製品であることを証明する番号になります。
 サポート番号をお持ちになられていない場合、サポートを提供することができません。
 サポートカードもアクティベーションコードと同様に再発行することができませんので、アクティベーションコードとあわせて大切に保管してください。
- 「Synthesizer V Studio 2 Pro」で作った作品を個人的に発表したいのですが?
- 
						基本的に、ご連絡頂く事なく発表して頂けます。
 Synthesizer V Studio 2 Pro 使用許諾と、キャラクター使用ガイドラインをよくお読み頂き、この内容を順守してご利用ください。
 
- 「Synthesizer V Studio 2 Pro」で作った作品を商用利用したいのですが?
- 
						Synthesizer V Studio 2 Proを使用して生成した合成音声を、商用または非商用を問わず、無償で利用することができます。
 Synthesizer V Studio 2 Pro 使用許諾と、キャラクター使用ガイドラインをよくお読み頂き、この内容を順守してご利用ください。
 
- 「Synthesizer V Studio 2 Pro」購入後に1つ選べる歌声データベース(Mai/Liam/Mo Xu)で作った作品を個人的に発表したいのですが?
- 
						基本的に、ご連絡頂く事なく発表して頂けます。
 Synthesizer V Studio 2 Pro 使用許諾をよくお読み頂き、この内容を順守してご利用ください。
 
 
- 「Synthesizer V Studio 2 Pro」購入後に1つ選べる歌声データベース(Mai/Liam/Mo Xu)で作った作品を商用利用したいのですが?
- 
						商用または非商用を問わず、無償で利用することができます。
 Synthesizer V Studio 2 Pro 使用許諾をよくお読み頂き、この内容を順守してご利用ください。
 
 
Synthesizer V Studio 2 Pro スターターパック
- お好みの歌声データベースを選べる!スターターパック!
- 
						「Synthesizer V Studio 2 Pro スターターパック」は本格的な音楽制作が可能な歌声合成ソフトウェア「Synthesizer V Studio 2 Pro」に、お好みのSynthesizer V専用歌声データベース1種がダウンロードできるクーポンコードが付属したお得なパックです。
 
 単体の「Synthesizer V Studio 2 Pro」と同様に、バンドル版の歌声データベース1種をご利用いただくことも可能です。
 歌声データベースの種類は下記よりお好みの1製品をお選び頂けます。
 ※未発売製品は発売日以降に引換可能になります。
 
 ※バージョン1の「Synthesizer V Studio Pro スターターパック」をご利用の方はこちら
 
 - Synthesizer V 2 AI 重音テト
- Synthesizer V 2 AI フリモメン
- Synthesizer V 2 AI 猫村いろは
- Synthesizer V 2 AI Megpoid
- Synthesizer V 2 AI 音街ウナ
- Synthesizer V 2 AI 花響 琴
- Synthesizer V 2 AI 彩澄しゅお
- Synthesizer V 2 AI 彩澄りりせ
- Synthesizer V 2 AI 弦巻マキ
- Synthesizer V 2 AI 桜乃そら
- Synthesizer V 2 AI ついなちゃん
- Synthesizer V 2 AI 京町セイカ
- Synthesizer V 2 AI 宮舞モカ
- Synthesizer V 2 AI miki
- Synthesizer V 2 AI 氷山キヨテル
- Synthesizer V 2 AI Cong Zheng
- Synthesizer V 2 AI Xuan Yu
- Synthesizer V 2 AI Lin Lai
- Synthesizer V 2 AI Yun Quan
- Synthesizer V 2 AI Yi Xi
- Synthesizer V 2 AI Ling Wan
- Synthesizer V 2 AI Felicia
- Synthesizer V 2 AI Riku
- Synthesizer V 2 AI Ayame
- Synthesizer V 2 AI Jin
- Synthesizer V 2 AI Eri
- Synthesizer V 2 AI Sheena
- Synthesizer V 2 AI Yuma
- Synthesizer V 2 AI Ryo
- Synthesizer V 2 AI Saki
- Synthesizer V 2 AI Hayden
- Synthesizer V 2 AI Ritchy
- Synthesizer V 2 AI Ninezero
- Synthesizer V 2 AI Natalie
- Synthesizer V 2 AI Kevin
- Synthesizer V 2 AI D-Lin
- Synthesizer V 2 AI Mo Chen
- Synthesizer V 2 AI Qing Su
- Synthesizer V 2 AI An Xiao
- Synthesizer V 2 AI Feng Yi
 - Synthesizer V AI 音街ウナ
- Synthesizer V AI 花響 琴
- Synthesizer V AI 宮舞モカ
- Synthesizer V AI ロサ(ROSA)
- Synthesizer V AI フリモメン
- Synthesizer V AI Megpoid
- Synthesizer V AI 桜乃そら
- Synthesizer V AI 重音テト
- Synthesizer V AI 花隈千冬
- Synthesizer V AI 夏色花梨
- Synthesizer V AI 京町セイカ
- Synthesizer V 京町セイカ
- Synthesizer V AI ついなちゃん
- Synthesizer V ついなちゃん
- Synthesizer V 弦巻マキ AI
- Synthesizer V 弦巻マキ
- Synthesizer V 弦巻マキ English AI
- Synthesizer V 弦巻マキ English
- Synthesizer V 小春六花 AI
- Synthesizer V 小春六花
- Synthesizer V 琴葉 茜・葵
- Synthesizer V ゲンブ
- Synthesizer V AI Cong Zheng
- Synthesizer V AI Xuan Yu
- Synthesizer V AI Lin Lai
- Synthesizer V AI Yun Quan
- Synthesizer V AI Yi Xi
- Synthesizer V AI Ling Wan
- Synthesizer V AI Felicia
- Synthesizer V AI Riku
- Synthesizer V AI Ayame
- Synthesizer V AI Jin
- Synthesizer V AI Eri
- Synthesizer V AI Sheena
- Synthesizer V AI Yuma
- Synthesizer V AI Ryo
- Synthesizer V Saki AI
- Synthesizer V Saki
- Synthesizer V AI Hayden
- Synthesizer V AI Ritchy
- Synthesizer V AI Ninezero
- Synthesizer V AI Natalie
- Synthesizer V AI Kevin
- Synthesizer V AI D-Lin
- Synthesizer V AI Mo Chen
- Synthesizer V AI Qing Su
- Synthesizer V AI An Xiao
- Synthesizer V AI Feng Yi
 
 ※スターターパックに付属する歌声データベースはダウンロード版です。歌声データベースのパッケージは付属しませんのでご注意ください。
 ※製品により差額(クレジットカード決済もしくはPayPal決済)が発生する場合がございます。
 ※ご利用にはインターネット接続環境及びメールアドレスが必要です。
 
  
 
- 歌声データベース引換方法
- 「Synthesizer V Studio 2 Pro スターターパック」の歌声データベースは、下記引換ページよりパッケージに同梱されているクーポンコードを使用してお引き換えください。
 
 
ご購入
					製品名:Synthesizer V Studio 2 Pro
					発売日:2025年3月21日(金)
					発売元・販売元:株式会社AHS
				
- Synthesizer V Studio 2 Pro
 
- JAN:4580536503740
- 
						
						※AHSユーザー特別版とは「AHS製品をお持ちで、かつユーザー/製品登録をお済みの方」を対象とした特別価格の商品です。 
- Synthesizer V Studio 2 Pro ダウンロード版
 
- JAN:4580536503757
- 
						- 
								AHSダウンロード 価格:¥13,200(税込) 
 - 
								アップグレード版(期間限定特価ダウンロード版)※1 価格:¥5,500(税込) 
 - 
								アップグレード版(ダウンロード版) 価格:¥7,700(税込) 
 
 ※マイページに、前バージョンの「Synthesizer V Studio Pro」を製品登録いただくと[各種ダウンロード]のページから「アップグレード版(期間限定特価ダウンロード版)」及び「アップグレード版(ダウンロード版)」がご購入いただけます。 
 
 ※1「アップグレード版(期間限定特価ダウンロード版)」は2025年4月20日23:59 で販売終了いたしました。
 
- 
								

 
					