AH-Softwareからの最新情報をお届けします
2020年10月30日(金)プレスリリース
				新世代AI歌声合成ソフトウェア
				『Synthesizer V AI』2021年初頭に登場予定
			
		  
			
				株式会社AHS(東京都台東区、代表:尾形 友秀)は、現在発売中の新世代歌声合成ソフトウェア『Synthesizer V』シリーズが、AI(人工知能)における次世代の歌声合成に対応、2021年初頭に「Synthesizer V Studio Pro」が無償アップデートでAI対応の歌声データベースによる、高次元の歌声合成に対応することを発表いたします。
			
				『Synthesizer V』シリーズは、Dreamtonics株式会社(東京都台東区、代表:Kanru Hua)が開発する、Windows/Mac/Linux用の新しい時代の歌声合成ソフトウェアです。
				AIの歌声合成に対応することで、人間が歌っていると錯覚するような歌声を合成することができるようになります。
				操作感は現在のものと変わらずに、AI版と既存のスタンダード版の両方の歌声データベースをシームレスに扱えるようになります。
			
				AI版の歌声データベースは、既に発売している『Synthesizer V Saki』がAI版として登場致します。期間限定で、『Synthesizer V Saki』の既存ユーザーには『Synthesizer V Saki AI』の歌声データベースを無償配布いたします。
			
				また、現在制作中の『小春六花』も、スタンダード版に加えて、AI版の歌声データベースを作成いたします。こちらは2021年春に発売を予定しております。
				※『小春六花』は歌声と喋りのソフトウェアの両方を制作予定ですが、歌声のAI版とのバランスと再現性を考慮した結果、当初VOICEROIDにて制作予定だった喋りの部分は「CeVIO AI トークボイス」にて開発することにいたしました。
詳しい経緯につきましてはこちらをご覧ください。
			
従来の『Synthesizer V Studio Basic』(無償ダウンロード可能)もAI版データベースに対応、またレンダリング性能を抑えた『Saki AI ライト版』も無料で使用可能となり、気軽にAI歌声合成を試すことができるようになります。
 
			
				AI版の発表をうけまして、現在VOICEROIDで販売している『鬼っ子ハンター ついなちゃん』も、12月よりSynthesizer VのAI版とスタンダード版の制作を目指して、クラウドファンディングを行ないます。
				また、台湾のアニメン株式会社より発売されているSynthesizer V用男性歌声データベース『ゲンブ』も、近日日本にて販売開始いたします。
			
『Synthesizer V AI』については、10月30日20:00からYouTube Liveで行なわれる『AHS公式生放送第161回』 (https://www.ah-soft.com/ustream/) にて、詳しく説明いたします。ゲストには小春六花の企画のTOKYO 6 ENTERTAINMENT代表赤迫さんをお迎えいたします。
「Synthesizer V AI」サウンドデモ
AIの歌声合成に対応することで、人間が歌っていると錯覚するような歌声を合成することができます。
「CeVIO AI トークボイス」サンプルボイス
※小春六花トークボイスのサンプルではございません。小春六花は鋭意制作中です(2021年春発売予定)
※こちらの開発中音声は、CeVIOプロジェクトより許可を受けて公開しております。
販売製品概要
				●発売予定日:
				
				・Synthesizer V AIシリーズ:2021年初頭~春
				・Synthesizer V ゲンブ:近日中
				・CeVIO AI 小春六花 トークボイス:2021年春
				
				●製品ラインナップ:
				
				◆Synthesizer V
				・Synthesizer V Saki AI (2021年初頭予定。期間限定で既存のSynthesizer V Sakiを持っている方に無償提供)
				・Synthesizer V 小春六花 AI (2021年春発売予定)
				・Synthesizer V ゲンブ (近日中発売予定)
				
				◆CeVIO AI
				・CeVIO AI 小春六花 トークボイス (2021年春発売予定)
				
				◆無料版
				・Synthesizer V Studio Basic AI対応版
				・Saki AI ライト版
			
関連リンク
				●Synthesizer V 公式サイト
				https://dreamtonics.com/synthesizerv/
			
				●CeVIOプロジェクト公式ホームページ
          		http://cevio.jp/
			
				●小春六花公式ホームページ
          		https://tokyo6.tokyo/koharurikka/
			
				●画像データ等はこちらからダウンロードしてご利用ください
				https://www.ah-soft.com/press/index.html
			
※画像データをご利用いただく際は、必ずその画像内にコピーライトを表記してください。
株式会社AHSについて
株式会社AHSは、VOCALOID™やVOICEROID、Music Maker、Movie Proシリーズなどのクリエイト系ソフトウェア、Cloneシリーズやアナログビデオやレコードなどを保存するマルチメディア系ソフトウェア、その他各種ソフトウェアやハードウェア、教育や3Dなど各種ソリューションまで幅広く企画、販売を行っております。またOEMやライセンス販売、開発受託なども行っており、日本市場にとどまらず世界に通用する製品を常に提供していくことを目指しております。
本製品に関するお問い合わせ先
				株式会社AHS
住所:〒110-0005 東京都台東区上野3-16-3 上野鈴木ビル5F
				( お問い合わせはこちら )
			
				
				※製品のご紹介、製品サンプルのご請求、製品プレゼント企画などご連絡ください。
				※各商品名、サービス名、会社名またはロゴマークは、各社の商標、登録商標もしくは商号です。
			
